福岡発ホームページ制作物語
福岡でホームページ制作しています。ホームページ制作現場の本音日記。
カテゴリー「写真撮影」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.03
[PR]
- 2011.12.21
最近携帯で撮影してホームページなどに
- 2011.11.27
HPやブログでの写真撮影で
最近携帯で撮影してホームページなどに
最近は、ホームページ作成やブログの写真撮影は、 携帯電話内蔵のデジカメで撮影しています。
ちょっと前、数年前くらいであれば、コンパクトデジカメが綺麗に写真撮影できると考えていましたが、ブログなんかの場合は、普段持ち歩いている携帯電話に内蔵されてあるカメラで撮影する機会が増えました。
例えばね、コンパクトデジカメで500万画素というものと、2年くらい前に買った携帯電話に内蔵している800万画素のカメラとでは、レンズが大きなCCD搭載のコンパクトデジカメの方が断然綺麗だったりすると思います。
ただ、毎日のように更新するブログには、「写真日記」 といった感じでの写真を中心にビジュアル的にバンバン記事を投稿した方が良いわけで、毎日コンパクトカメラを持ち歩く人以外は、ケータイの内蔵カメラで撮影する方法がお勧めだと思います。
裏面照射という、携帯電話に内蔵しているカメラは、「暗くても綺麗に写る」 なんてよく言いますが、冬なんかの太陽が真上でなくななめからあたる冬の時期、晴れの日だけでなくて夕方などの薄暗い時など、ブログ用に撮影した屋外の写真が少し写りが悪いです。
サクッとスナップ写真として、即シャッターを押せるというのが良いのですが、写りを綺麗に見せる為に、っホームページなんかの写真は、ミラーレス一眼などのような本格的なものを使うということを覚えておくとよいと思います。
最近ね、2年前の2009年4月に買ったソニーエリクソン製のケータイのカメラで撮影すると、光の加減だと思うのですが、ブログに載せた時に、あれれ~って感じることが多くなった気がします。
PR
HPやブログでの写真撮影で
一昨日工事に立ち会い、その時にブログやWEB用の写真撮影をコンパクトデジカメで行いました。
デジカメは、そうですね、携帯電話に内蔵のデジカメで撮影する時もあれば、コンパクトデジカメを持って行き撮影することもあったり、さまざまです。
ブログ用であれば、携帯電話に内蔵したもので、日常を撮影したりする方が事前準備も必要ないわけで、気楽です。
一昨日の工事の立会では、コンパクトデジカメを持参したのですが、撮影ができず焦ってしまいました。
だって、工事なんてその日1日しかシャッターチャンスが無いわけで、よくよく調べてみると、デジカメに入れたSDカードの接点不良を起こしていたようです。
SDカードというのは、切手くらいの大きさの写真撮影データーを入れるメディアになり、SDカードアダプターにマイクロSDカードを入れていたのですが、デジカメに入れるSDカードアダプターそのものの接点不良でした。
パナソニック製のデジカメが色がメリハリあると感じ、ホームページ作成する時などによく使っているのですが、どうもこのパナソニック製のコンパクトデジカメにSDカード(またはアダプター)を入れると、「メディアを確認してください」というエラーメッセージが出てしまうのです。
これでは、コンパクトデジカメで撮影も再生もできないわけです。
パソコンにそのSDカードを差し込むと、普通に動いたりしますので、余計混乱してしまいました。
パソコンでは使用できるのに、パナソニック製のコンパクトデジカメに入れた時だけ、読み取り不可能となるみたいで、面倒くさいので、SDカードアダプターをいくつか買い込むことにしました。
WEB作成する時に、どうしてもいつものデジカメで撮影したい!
そう思うのは、やはり人間だから仕方のないことだと思うのですが、段々と使っている間に、どうしてパナソニック製はこんなに不具合が多いのかと、別のメーカーも試してみたくなりました。
最近は、無線Wi-Fiを使うSDカードも増えているみたいなので、少し研究してみようと考えています。
デジカメは、そうですね、携帯電話に内蔵のデジカメで撮影する時もあれば、コンパクトデジカメを持って行き撮影することもあったり、さまざまです。
ブログ用であれば、携帯電話に内蔵したもので、日常を撮影したりする方が事前準備も必要ないわけで、気楽です。
一昨日の工事の立会では、コンパクトデジカメを持参したのですが、撮影ができず焦ってしまいました。
だって、工事なんてその日1日しかシャッターチャンスが無いわけで、よくよく調べてみると、デジカメに入れたSDカードの接点不良を起こしていたようです。
SDカードというのは、切手くらいの大きさの写真撮影データーを入れるメディアになり、SDカードアダプターにマイクロSDカードを入れていたのですが、デジカメに入れるSDカードアダプターそのものの接点不良でした。
パナソニック製のデジカメが色がメリハリあると感じ、ホームページ作成する時などによく使っているのですが、どうもこのパナソニック製のコンパクトデジカメにSDカード(またはアダプター)を入れると、「メディアを確認してください」というエラーメッセージが出てしまうのです。
これでは、コンパクトデジカメで撮影も再生もできないわけです。
パソコンにそのSDカードを差し込むと、普通に動いたりしますので、余計混乱してしまいました。
パソコンでは使用できるのに、パナソニック製のコンパクトデジカメに入れた時だけ、読み取り不可能となるみたいで、面倒くさいので、SDカードアダプターをいくつか買い込むことにしました。
WEB作成する時に、どうしてもいつものデジカメで撮影したい!
そう思うのは、やはり人間だから仕方のないことだと思うのですが、段々と使っている間に、どうしてパナソニック製はこんなに不具合が多いのかと、別のメーカーも試してみたくなりました。
最近は、無線Wi-Fiを使うSDカードも増えているみたいなので、少し研究してみようと考えています。
- | HOME |
ホームページ制作リンク
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ホームページ制作
プロフィール
HN:
ウェブデザイナーZ
性別:
非公開