忍者ブログ

福岡発ホームページ制作物語

福岡でホームページ制作しています。ホームページ制作現場の本音日記。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームページ制作で失敗する理由 著作権表示

先日大学時代の友人から、「ホームページ制作を業者に頼んだのだけど、どうも失敗してしまったみたい。 いったいどこで躓いた(つまづいた)のかがよくわからない」 という相談を受けました。


「あ~なるほどね、初心者にはよくある失敗だと思う」 そう答えました。


まず、友人は、「インターネットの検索エンジンでホームページ制作業者を探した」 ということで、ここまでは間違いもありませんでした。


次に、「WEBを作成してもらうのだから、せっかくならSEO対策に強そうな業者を選ばないともったいない!」 そう考え、自分の住む関東のエリアの中で上位表示されていた業者からウェブデザイナーを探したのだそうです。


私が出来上がったHPを見せてもらってすぐに気付いたのは、フッターと呼ばれる箇所に、WEB制作業者の名前やリンクが入っていました。


一般的に著作権表示と呼ばれているのですが、だいたいここにウェブデザイナーの会社などへのリンクが入っているものは、ホームページ制作会社としては2流になるかと思います。


なぜそんな2流の会社に有償で依頼したのかを聞くと、「ホームページ制作業者のセールス用HPの中に、過去のクライアントのWEBが紹介してあったので、自分もそんな上位表示されているような会社に紹介されたいと思った」 と言うのです。


一般的にね、この著作権表示というものは、WEBを作成した人が、自分のセールス用HPへ被リンク(バックリンク)を集める目的でやっているのだと思うと説明しました。


もちろん、違法などではありません!


ただ、ホームページ制作会社からみれば、自社のHP内に1ページなどそのクライアントを紹介するページを作り、実際リンクするのですが、クライアントからは、フッター部分すべてのページから被リンクされるわけですので、おいしいのだと思います。


被リンク数というのは、WEB作成業者が1、クライアントからは30などのように、バランスがかなり違いますよね?


つまり、検索エンジンのクローラーからみれば、どちらが親(重要なのか)と判断するしかないのですが、WEB作成した業者が一方的にクライアントから被リンクされるわけですので、


ホームページ制作業者のHPがSEO的に有利となり、
逆に、クライアント側からみれば、一方的に被リンクされていますので、SEO的に不利となり、



恐らく、著作権表示しなかった場合よりも、検索エンジン順位が下がる傾向にあるかと推測されます。


そもそも上場企業などのホームページを見たことがある人はわかると思いますが、HPの下部に著作権表示など入っていないものです。


つまりここに著作権表示が入っているということは、2流のウェブデザイナーが制作したWEBだと見た人がそう思うもので、まず得することがありません。


たとえば、小さなお店を経営しているのが高齢者であった場合、「どこの業者に頼んだのか忘れないように」 などの純粋な配慮であれば、トップページのみで良いと考えます。


一般的にはトップページが1番ページランクが高いからです。


それから、国内にある1流と呼ばれているウェブデザイナーの人などは、自分の作品であるクライアントのWEBなどをまず自社のHP内にリンクしてない方が多いと思います。


冷静に考えてみてくださいね。


「下記にあるのが私どもが力を貸してWEB作成代行したものになります」 という紹介なんてお金もらっていればまずできないです」


SEOが良くわかっていない人は、自分が努力しないで、ウェブデザイナーが勝手に自動で何かをやってくれると、必要以上の期待をしてしまいますので、検索エンジンで上位表示されているホームページ制作会社の理由みたいなものを考えないみたいです。


たとえば、知人の会社の社長さんに頼まれ、WEBの作成や修正などを手伝い、それが正規のお金をいただきにくい状況下にあるなどの理由で、バーター取引として、著作権表示を入れる場合があります。


あるいは、クライアントが法律などを無視しやすいような性格の場合、テンプレートを無断使用されると、マズイ問題もあり、このような場合も著作権表示を入れる場合があります。


ホームページ制作会社に問い合わせなどをした場合など、「作品をいくつか見せてください」 そうお願いすれば、実際に作成したWEBを教えてもらえます。


その現物をインターネットを通して見て、キーワードなどを元に、どのくらいSEOに強いのか? というのを自分の目で確認し、そのいくつかの業者の中より、SEO対策がまあまあで、コンテンツが売れるセールトークになっているというを選ぶのが王道です。


そうしないとね、検索エンジンでウェブデザイナーを探したら、上位表示が著作権表示している業者ばかりだったりしますので、得できないという理屈です。


そんな感じで、友人に失敗原因を教えてあげました。


ホームページ制作会社も悪党ばかりというわけでもないと思うのですが、あまりお客さまの目線で商売していないケースが少なくもないみたいです。


これは一般消費者でなくて、事業者として、きちんと自分の目で判断しないと、失敗にしかならないと思いますので、同業者であったり、誰かに紹介してもらう方がまだ確実だと思います。








PR

ホームページ制作は、繁盛しない理由を考えることから

「ホームページの作成を検討した場合に、いったいどこから始めればよいのかがわかりません」 そんな正直なご意見もあるようです。


ホームページを自分の手で作成する場合であっても、ホームページを作成代行してくれるホームページ制作会社へ依頼する場合であっても、どちらも同じなのですが、それはあなたのお店や会社などビジネスが今繁盛していないのであれば、その繁盛できていない理由を考えることがまず最初の第一歩となると考えています。


インターネットの場合、特に重要視されているキーワードに、SEO対策という言葉があります。


これは、検索エンジンで検索される人が、あなたのご商売の場合にどんなキーワードを使っているのか? という分析をしなければ、始まりません。


例えば、ウェブデザイナーという職種であれば、一般の人が検索に使用する言葉は、<ホームページ制作 福岡>なんて感じで探されますので、ホームページ制作という言葉を第一に盛り込むようなWEBを作成することになるのです。


ここで大きな勘違いをされる人がいらっしゃいますが、ウェブデザイナーと呼ばれる人たちの多くは、ホームページの作成代行を正式に有償依頼されるあなた、つまりクライアントの主張したいお店や会社のPRをHPというインターネットで見れるウェブサイトというものに仕上げてくれることがお仕事になります。


クライアントが、どんなお仕事をしているのか? どこにお店や会社の「選ばれる理由があるのか?」 という部分は、原則クライアントの原稿などによるものとなります。


ヒアリングなどで当然いろいろなご質問をしていくわけですが、元々繁盛できていないお店や会社というのは、自己PRがそれほど得意ではない傾向にあります。


私どもの場合は、正式にご依頼をいただきました後に、ヒアリングなどでお聞きした箇所で、ビジネススキーム上で弱い部分などもアドバイスさせていただいております。


ホームページをご自分の手で作成した経験がある人はわかると思いますが、WEBで1番重要なことは、コンテンツと呼ばれる中身の文章などがいかにあなたのビジネスを綺麗に魅せてくれるのか? という部分につきると考えます。


ここの部分であるコンテンツを作るのに自信のある人って少ないと感じます。


なぜかっていえば、どうしてもビジネスというものは、そのスタートをした段階などで自分たちがお客さまに選ばれる理由というのをあまり深く考えなかったりしますので、会社を創業し10年経過した人でも、なかなかお客さまにきちんと自己PRができなかったりする人が多いのです。


例えば、「私のお店は女性客が多い特徴があります。狙いたいターゲット層は20~30代のOLになります」 そんな風にきちんと明確なビジョンを持っていらっしゃれば、当然ホームページ制作をする場合でも、全体のカラー(色)などやデザインなどをそのターゲット層に絞り込むことができたりします。


でもね、逆にそういったことが明確でない場合、あらゆる人が読むことを想定しないといけなくなりますので、WEBをご覧いただいた人にPRが弱くなってしまいます。


SEOテクニックと呼ばれるものは、ホームページ制作をする際に検索エンジンにいかにアピールするか? という部分ですので、極端な言い方をすれば、検索エンジンであなたのWEBが1ページ目の上位表示された場合でも、インパクトが弱すぎれば、ビジネスとして売上が増えない結果となってしまうことがあります。


私どもは、「どんな風にアピールしていけばよいのか正直わかりません」 と言われるお客さまには、繁盛できなかった過去を一緒に見直していくということもお手伝いさせていただいております。


繁盛店の経営者として生まれ変わりたい! そんなお気持ちがある人にはお得なお話となりますが、他人にあれこれ相談するのは嫌だ! という人も当然いらっしゃいますので、そのような場合には、アドバイスを外して、ご依頼されるままホームページの作成代行することも可能です。

ホームページ制作に役立つ訓練方法

「ホームページ制作に役立つ訓練方法ってありますか?」 そんなご質問もいただくことがあります。


ホームページをこれから自分の手で制作してみようとか、そんな人にとって、自分でできる訓練方法があります。


主婦の人でもやれるのですが、それは、ネットでレビュー記事を書いていくことです。


例えば、インターネットでネットサーフィンをするという人の目的で多いのは、「商品を買う前に失敗したくないから検索等で調べる」というものがあります。


家電製品などの場合、その商品を先に買った先輩にあたる人の意見・感想・体験談などレビュー記事をつい読んでしまうということがあります。


つまり、自分で何か家電製品など買った時の感想体験談などを無料会員登録して、レビュー記事を書いてみるというのが、実はホームページ制作のコンテンツ部分などで役立つと思います。


なぜそんな体験がホームページ制作の訓練方法になるのか?


読んでくれた人のアクセス数であったり、ちょっとした感想であったり、レスポンスが返ってくるからです。


自分が書いたレビュー記事にポイントなどが反映されて、キャッシュバックもあるサービスもあります。


別におこづかい稼ぎというほどでもないのですが、なんとなくダラダラやるよりも、レビュー記事を書いて、その反響などで使う言葉つかいなどを考えていくと、コンテンツ制作部分で将来役立つと思います。


企業のホームページ、お店のWEBなんてものは、どんなに一生懸命に頑張ってみても、レスポンスがよく伝わってこない場合があります。


それは自分のお店とかではないので、連絡などは直接お店の方へいっちゃうからです。


これは実際レビュー記事を書いてみないとわかりにくいと思います。

無線LANルーターの設定方法

ホームページ制作なんて職業柄か、無線LANの設定方法などに関して質問をいただくことがあります。


「無線LANルーター」というのは、そうですね~購入前にまず、Xirrus Wi-Fi Inspectorというフリーソフトを使って、ノートパソコンに内蔵されている無線子機を使用し、親機にあたる無線LANルーターの電波状況をレーダー表示させてチェックしていきます。


そうすると、親機のメーカーなどを含め使用中のチャンネルなど一覧表示され、そして電波の強さのシグナル表示も出てきます。


ここで、無線の電波というものが、いっぱい表示されていれば、電波干渉の心配なども出てきますので、注意が必要になります。


通常は2,4GHzですが、混線していれば、5GHzなども使えるタイプの無線LANルーターを買ったりすることをお勧めします。


ノートパソコンをお使いの会社も多いのですが、通常ノートパソコンに内蔵されている子機は、2,4GHzタイプで、出力が強くありませんので、300Mbpsタイプなんてものを買っても性能が発揮できません。


つまり、極端に性能が良いと思われるものを購入しても、結局は使いきれませんので、注意しないともったいないです。


接続や設定というのは、意外と簡単ですが、電波は目に見えませんので、設定後にXirrus Wi-Fi Inspectorを使用し、電波状況を確認し、無線LANルーターの置き場所でベストな位置を探していきます。


原則、無線LANルーターから電波は、ほぼ真横に飛ぶ傾向にあり、アンテナのあるタイプは、垂直に立てて使用します。

無線LANルーターの設定PLANEXMZK-MF300N

アマゾンサイトで、無線LANルーター、PLANEXMZK-MF300Nが、なんと¥1,980で販売されていましたので、早速ゲットしました。


2011110602.jpg







メチャ小さくて、名刺サイズより小さいんです。


このメーカーは、無線LANルーターとしてネットでのレビューが散々で、残念なメーカーだと書かれたりしているのですが、設定方法は、、下記のようになりました。


2011110601.jpg




無線LAN設定のポイントは、大きく言えば、暗号化の選択で、アメリカ政府も使用し、2011年現在まだ破られたという事例報告のないAESという方式を選択することにあります。


SSIDの通知はステルス化の非通知にしても、なにか接続する都度入力要求され、その割に大した効果がないので、通知設定でよいかと考えます。


MACフィルター制限は、許可した無線子機だけの接続となりますので、設定しました。


「無線LANルーターの設定方法」というのは、値段の高い無線LANルーターほどわかりやすいみたいで、値段の安いものは、わかりにくい傾向にあります。

 

プロフィール

HN:
ウェブデザイナーZ
性別:
非公開
Copyright ©  -- 福岡発ホームページ制作物語 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ